かなり遅い夕食です。
19時からコントラバスレッスン。
21時半頃帰宅。
今日も勉強になりました。
良い刺激を受けました。
ここ数日いかに脳が眠っていたか(笑)
やっと目が覚めました。
いつもレッスンが終わると思います。
とりあえず夕食。というか夜食かな?
お問い合わせメールフォーム
2014年10月15日
2014年10月12日
2014年10月11日
鏡
今朝のネタで・・・
今日は美容院に行きました。
だいたい月1から40日くらいの間隔で行きます。
そしてここでも・・・
美容院でもショートパンツは好評でした。
美容師さんに褒められると嬉しい〜
そして、美容師さんといろいろ話していた中で、今日はすごい収穫があったのです。
それは鏡!
いつも私の髪のメンテをしていただいている美容師さんって独特なオーラがあっていつもおしゃれ。
しかも私と同じ二児の母。
素敵な美容師さんてどこからそんなオーラが出るの?
「常に自分が鏡に写っているからね〜〜〜意識するよね〜」
はい!!!
私も今日から鏡をたくさん見ることにシマス(笑)
確かに、まずは鏡を見て自分をよく知らなくては!
そんな話そう言えばあったあったと思い出しました。
私はとてもミニスカやショートパンツなんて・・・って思っていたのは自分をわかっていなかったのか?
と主人に話したら、鏡では不十分。
鏡は真実の姿ではないそうで・・・
ビデオに映った自分を見なさいとのことでした・・・グスン
でもそれはなかなか難しいのでまあ鏡で
家事、育児、仕事、趣味・・・
どんなに忙しくても少しでも多く鏡を見ることにします。
まだミニスカ宣言(短いのしか履きません!)まではしませんが(笑)
今日は美容院に行きました。
だいたい月1から40日くらいの間隔で行きます。
そしてここでも・・・
美容院でもショートパンツは好評でした。
美容師さんに褒められると嬉しい〜

そして、美容師さんといろいろ話していた中で、今日はすごい収穫があったのです。
それは鏡!
いつも私の髪のメンテをしていただいている美容師さんって独特なオーラがあっていつもおしゃれ。
しかも私と同じ二児の母。
素敵な美容師さんてどこからそんなオーラが出るの?
「常に自分が鏡に写っているからね〜〜〜意識するよね〜」
はい!!!
私も今日から鏡をたくさん見ることにシマス(笑)
確かに、まずは鏡を見て自分をよく知らなくては!
そんな話そう言えばあったあったと思い出しました。
私はとてもミニスカやショートパンツなんて・・・って思っていたのは自分をわかっていなかったのか?
と主人に話したら、鏡では不十分。
鏡は真実の姿ではないそうで・・・
ビデオに映った自分を見なさいとのことでした・・・グスン

でもそれはなかなか難しいのでまあ鏡で

家事、育児、仕事、趣味・・・
どんなに忙しくても少しでも多く鏡を見ることにします。
まだミニスカ宣言(短いのしか履きません!)まではしませんが(笑)
posted by まーさ at 21:50
| 美容・健康
ショート
髪ではありません(笑)
ちなみに髪はロングですが、バッサリ切る予定はなく、美容院でケアをしながらあと10cmくらいかな?伸ばしていきます
今朝はショートパンツをはいちゃいました
休日モードと言うか、そんな気分でしたので。
さすがに生脚では寒いのでタイツです。
そしてヒールのあるパンプスを履いて子供たちをバス乗り場まで送っていったのです。
すごく露出している感がしたのですが(笑)
帰宅すると、主人がショートパンツの方が似合うと言ってくれました
いつもフルレングスのパンツですが、この3連休はショートパンツとかミニスカで元気に
過ごそうと思います(笑)
脚を出している意識は美容にも良いそうです。
いや、良いのです
この3日間はそんな意識を持って過ごしてみます。
さて、まずは明日のピアノのレッスンの準備。
なかなかまとまった練習ができないので今のうちに・・・
ハイドンのピアノソナタです
Hob.XVI:46
ちなみに髪はロングですが、バッサリ切る予定はなく、美容院でケアをしながらあと10cmくらいかな?伸ばしていきます

今朝はショートパンツをはいちゃいました

休日モードと言うか、そんな気分でしたので。
さすがに生脚では寒いのでタイツです。
そしてヒールのあるパンプスを履いて子供たちをバス乗り場まで送っていったのです。
すごく露出している感がしたのですが(笑)
帰宅すると、主人がショートパンツの方が似合うと言ってくれました

いつもフルレングスのパンツですが、この3連休はショートパンツとかミニスカで元気に

過ごそうと思います(笑)
脚を出している意識は美容にも良いそうです。
いや、良いのです

この3日間はそんな意識を持って過ごしてみます。
さて、まずは明日のピアノのレッスンの準備。
なかなかまとまった練習ができないので今のうちに・・・
ハイドンのピアノソナタです

posted by まーさ at 08:57
| 美容・健康
2014年10月08日
2014年10月05日
運動会2
昨日の運動会のつづきですが・・・
休憩に園から出たおやつを食べている息子

懐かしい動物ビスケット☆
ビスケットには動物の名前が英語で印字されていて、箱には英語(カタカナのフリガナ付)と日本語セットで表記してあるので、娘も息子も食べながら真剣にその動物の名前を確認していました。
二人とも楽しんでいる様子で、今後の学習方法の参考になってみたりして(笑)
そして息子との親子競技
輪っかをくぐったり、バーの下をくぐったり、走ったり、運動不足気味な私にはこれが一番気がかりだったのですが・・・1着でゴールしちゃいました
そんな感じでなんだかんだ言って楽しい運動会でした。
娘は保育園生活最後の運動会。
娘の成長にも少しウルウル
ここの保育園では、年長さんのプチ組立体操が見所で、娘も砂まみれで演技をしておりました。
その他昔ながらの玉入れもあり、頑張って玉を入れていた娘。
閉会式では、先生が
「まだまだ抱っこが大好きな子供たち。おかあさん、おとうさん、抱っこして頑張った子供たちを褒めてあげてくださーい!」って。
ひぇーー二人は無理〜
と思ったのですが、とりあえず娘を抱っこ。そして息子はいじけてすねて抱っこできず
でも夜寝る前にいっぱい抱っこしてあげちゃいました
そして、終了後慌てて実家へ行きお祭りに出かける準備をしたのです。
休憩に園から出たおやつを食べている息子

懐かしい動物ビスケット☆
ビスケットには動物の名前が英語で印字されていて、箱には英語(カタカナのフリガナ付)と日本語セットで表記してあるので、娘も息子も食べながら真剣にその動物の名前を確認していました。
二人とも楽しんでいる様子で、今後の学習方法の参考になってみたりして(笑)
そして息子との親子競技
輪っかをくぐったり、バーの下をくぐったり、走ったり、運動不足気味な私にはこれが一番気がかりだったのですが・・・1着でゴールしちゃいました

そんな感じでなんだかんだ言って楽しい運動会でした。
娘は保育園生活最後の運動会。
娘の成長にも少しウルウル

ここの保育園では、年長さんのプチ組立体操が見所で、娘も砂まみれで演技をしておりました。
その他昔ながらの玉入れもあり、頑張って玉を入れていた娘。
閉会式では、先生が
「まだまだ抱っこが大好きな子供たち。おかあさん、おとうさん、抱っこして頑張った子供たちを褒めてあげてくださーい!」って。
ひぇーー二人は無理〜

と思ったのですが、とりあえず娘を抱っこ。そして息子はいじけてすねて抱っこできず

でも夜寝る前にいっぱい抱っこしてあげちゃいました

そして、終了後慌てて実家へ行きお祭りに出かける準備をしたのです。
posted by まーさ at 22:59
| 育児
運動会
昨日は、保育園の運動会でした。
私はビデオ撮影と親子競技をこなしてきたのです。
主人は仕事でしたので・・・(これから年末にかけては忙しいようです。ご新規の方はお早めにお問い合わせくださいね☆)
まず娘のかけっこ
実は保育園に着いてから、ビデオの電池を忘れたことに気づいたのです。
慌てて主人に電話をして、主人が仕事へ行く途中に保育園に寄ってもらったので間に合いました
娘は2着でゴールに来ました☆
普段のんびり屋さんのマイペースな娘なのですが、やる時はやるんだなー。
普段もそんな感じでキビキビ動いてくれたらいいのに・・・と思ってみたりして(笑)
息子のお遊戯
「手のひらを太陽に」
この日、町内のお祭りで、息子は朝から運動会よりもお祭りモードで運動会はヤル気なし(泣)
お遊戯中にあくびをしながら気だるそうに踊っていましたがなんとかクリア。
息子のかけっこ
お並びの時もお祭りに行きたいと言ってしょんぼり。
運動会が終わったらお祭りに行くからと説明するのですがうつむいて砂遊び(泣)
走ってくれるのか心配していましたが、直前になったらスイッチが入ったようで、
両手を横に広げて両サイドの子達に線からはみ出たらダメだとしきっておりました(笑)
そして1番でゴールに来てくれました
帰宅後ビデオを見たら、3人くらい同着でしたが頑張って走る様子を撮ることができたのです。
そんな感じで運動会ネタはまだあるのですが、お祭りの様子を見に実家へ行かなくては・・・
私はビデオ撮影と親子競技をこなしてきたのです。
主人は仕事でしたので・・・(これから年末にかけては忙しいようです。ご新規の方はお早めにお問い合わせくださいね☆)
まず娘のかけっこ
実は保育園に着いてから、ビデオの電池を忘れたことに気づいたのです。
慌てて主人に電話をして、主人が仕事へ行く途中に保育園に寄ってもらったので間に合いました

娘は2着でゴールに来ました☆
普段のんびり屋さんのマイペースな娘なのですが、やる時はやるんだなー。
普段もそんな感じでキビキビ動いてくれたらいいのに・・・と思ってみたりして(笑)
息子のお遊戯
「手のひらを太陽に」
この日、町内のお祭りで、息子は朝から運動会よりもお祭りモードで運動会はヤル気なし(泣)
お遊戯中にあくびをしながら気だるそうに踊っていましたがなんとかクリア。
息子のかけっこ
お並びの時もお祭りに行きたいと言ってしょんぼり。
運動会が終わったらお祭りに行くからと説明するのですがうつむいて砂遊び(泣)
走ってくれるのか心配していましたが、直前になったらスイッチが入ったようで、
両手を横に広げて両サイドの子達に線からはみ出たらダメだとしきっておりました(笑)
そして1番でゴールに来てくれました

帰宅後ビデオを見たら、3人くらい同着でしたが頑張って走る様子を撮ることができたのです。
そんな感じで運動会ネタはまだあるのですが、お祭りの様子を見に実家へ行かなくては・・・
posted by まーさ at 09:09
| 育児